
◻︎タイトル
彫金しよる三人展
◻︎日時
2023年6月5日(月)–11日(日)
10:00-18:00(最終日17時まで)
◻︎会場
EDION蔦屋家電2Fイベントルーム
◻︎イベント概要
広島で長年ジュエリーに携わってきた彫金師と、東京から広島に移住してきた金工作家2名による作品展です。
3人が製作活動をしているのは、広島市内の十日市にある彫金とジュエリーの工房、SHIYOL。広島の新しいジュエリー工房として、2023年4月にオープンしました。
ジュエリーを中心にした三者三様の作品展示と、未経験の方でも気軽に楽しめるジュエリー制作のワークショップを行いますので、お楽しみいただけましたら幸いです。
ジュエリー制作ワークショップ
概要/指輪やキーホルダーなどの制作
所要時間/30分
料金/1100円〜
◻︎作家プロフィール(50音順)
・清水俊彦
銀師 Shirogane-shi
1970年代、銅線でのワイヤーアートに出会い、金属による造形表現の面白さにふれる。
横尾忠則の「精神世界の旅」に触発され、インド、ネパールに一年間滞在。
アジアを旅することで、自然が生み出す鮮やかな色彩と、産出される宝石の美しさに魅せられ、宝飾デザインの道に歩み始める。
多数の宝飾品や貴金属と触れ合い育まれた感性は、銀と出会うことで開花しコンテンポラリージュエリーとして生まれ変わる。
・畠山浩平
東京都出身。
東京都立工芸高校アートクラフト科にて、金属工芸を学ぶ。
卒業後、有志と共に作品制作のための彫金工房を開設する。
一般向けの教室や、ジュエリー・アクセサリーのオーダーメイド、修理、下請け制作などを行いながら、グループ展を中心に作品発表などを行う。
<公募>
2018 日本ジュエリー展 入選
2020 日本ジュエリー展 入選
・畠山みずき
広島県出身。
広島市立大学にて金属工芸を専攻。
上京後、デザイナーをしつつ、彫金工房でジュエリーの基礎を学ぶ。
現在、学生時代のオリジナル技法を復活させて、「うたかた」テーマを中心に制作活動中。
<公募>
2018 日本ジュエリー展 入選
京都 精課堂 いまからまめさら展 山中源兵衛賞
第58回 日本クラフト展 入選
2019 第59回 日本クラフト展 入選
2020 日本ジュエリー展 入選
2022 日本ジュエリー展 入選
◻︎主催
SHIYOL
〒730-0806 広島県広島市中区西十日市町6-3 沖田ビル301
メールアドレス chokin.shiyol@gmail.com
WEB
ホームページ / shiyol.com
Instagram / chokinshiyol
Twitter / @chokinSHIYOL
コメント